えび軍団のおすすめブリーディング方法
〜えび軍団 団長直伝〜
お手軽楽ちんで効果大 簡単にできるんです!
画像 | 順序 |
---|---|
![]() |
@スドー様より、画期的なブリーディングボックスが発売になったので早速使ってみました。なんと外掛けなんです(笑) と言うことは、小さな水槽でもスペースを潰さずにブリーディング出来るんです! |
![]() |
A早速組み立て開始です。付属の説明書を読んで組み立ててね! 簡単に組上がります。 |
![]() |
B中に三角の仕切りは入れませんよ〜 C濾材を投入!! さらにえび軍団BBシュリンプPROも投入!!これで爆殖間違いなし。 しかも超クリアーな水質になります。 こっそり情報!! BBシュリンプの素は実は最強バクテリアB○を培養して混ぜてあります。 ただの粉では無いですよん。効果は実証済み! |
![]() |
D濾材の上にソイルや砂を1cmの厚みで敷きます。 ※濾材無しでもOKですよ〜 写真はえび天ソイルを使用しております。 現在はサンディーゴールドを使用しております。 |
![]() |
E水の投入開始!エアーポンプに繋いでぶくぶくすれば勝手に水が入ります。 水の出口にマット等敷いてソイルが舞い上がらないようにしましょう! Fシュリンプハウス等入れても良いですね! ※今回はチョイス様のシェルターを使用しました。 注意:水槽によっては引っかけ箇所が合わなくてひっくり返す恐れありです。 両面テープ併用してトラブル未然予防しましょう! |
![]() |
G水の排水口は付属の物を使わずに上部フィルター用のマットをカットして設置しました。ここが軍団オリジナル!?マットの汚れでボックス内の環境目安になるんですよ〜汚れたら交換です。汚れすぎで詰まってもオーバーフローにてボックスの真ん中の溝から水槽へ流れるので、溢れる心配は無いですね! 稚えびの脱走もマットを付けておけば安心です。 エアーレーションをするにもフタに穴が開いているのでホースを通して ぶくぶくさせちゃいましょう! |
![]() |
H早速抱卵個体のみを投入!! 後は生まれてくるのを待つのみです。 ※ブリーディングする場合は♂と♀を投入しましょう! このボックスを使えば写真撮影も効率よく出来ますね! スドー様、こんなに良い物を発売してくれて有り難う!! えび軍団御用達となること間違いなし(笑) 軍団本部水槽でも現在10個設置しております。 フロートボックスも5個使用してブリーディングしています。 稚えびをいかに残せるかが爆殖への鍵なんですよねっ えび軍団ではえさは1週間に2回〜3回しか与えていません。 毎日与えるとえびちゃん達はグルメになってしまう(汗) 水も汚れる。これでは増えるより☆になるリスクが高いんです。 夏支度も忘れずにしましょう! 軍団本部では緊急時に発電機が 始動するようにしてあります。雷等で停電・・・最悪な事態を未然に 防ぐここまでやればOKと自己満足。大事な高グレードえびちゃんだからこそ しっかりと管理してあげましょう。 |
お手軽ブリーディングをみなさん挑戦してみて下さいね! 高グレードの高価なエビをブリーディングするのにも効率良く出来るので是非お試し下さい。 爆殖への近道!しかも楽ちんv(^○^)v 【注意事項】 エアーレーションのホースをよじ登ってくるエビがたまに居ます。脱走>>>>フタの上でカリカリになり☆へ 上記の様な事があり得ますのでご注意下さい。責任はとれませんのであしからずm(__)m |
|